電気工事の応援。2016-9 (電灯引込み配線編)
こんばんは。
先日、知り合いの電気工事屋さんの応援に行ってきました。現場は名古屋市中川区です。
某店舗の電気容量増設にあたり、
既設引込み電線が細い為、
太い電線にやり替える工事です。
今回は「スマートメーター」の
取付けもしました。
僕の担当はメーターでした。
取替え前。
電気メーターを
取り外しました。
メーターを固定する金具が
取れていました。
金具を
なんとか復旧しました。
引き込み部の配管と
幹線入線もしました。
コンセントも取付けました。
スマートメーターを取付けました。
端子カバーを取付けて
メーターボックスの
フタをしてメーター部は完了です。
実を言うと、
スマートメーターを触ったのは
今回が初めてなんですが
ん?
タラタッタッター タッタッタッーー♪
(ドラクエのレベルアップ音)
ハヤテはレベルが上がった!!
スマートメーターの取付けを覚えた!!
現場対応力が20上がった!!
お客様貢献度が8上がった!!
しかしハヤテは中部電力委託店ではないので
どうでもよかった!!!
ドジャーン!!(笑)
余談ですが、
この「ドジャーン」は
「ジョジョ」をイメージして
書いていたんですが、
「魔太郎がくる」でも
よく使われていたような
記憶が、ふと甦ってきました(笑)
話しは戻りまして(笑)
このスマートメーター、
想像に反して
ものすごく軽かったです。
オモチャみたいでした(笑)
引込み部のつなぎ替えも
させられて(笑)
工事完了です。
「PJ」も久しぶりに
触りました。
高い所の作業は、
まぁまぁしていますけどね。
当社サイト
最近のコメント