初荷が届きました。2025 – 速(ハヤテ)電工社のブログ 疾風人来(しっぷうじんらい)

初荷が届きました。2025

こんばんは。
先日、当社が材料を仕入れている電材屋さんから、初荷が届きました。

 

荷物を受け取り、数年前より恒例になっている、

新年挨拶の口上を当社担当の営業さんが室内で

普通の大きさの声で行いました(笑)

 

 

新型コロナウィルスも少しは下火になったのかどうか判りませんが、

外で大声でやると御近所に迷惑ではないか、

という事でした。

 

まぁ今年は雨が降っていたので屋外でやる選択肢は

無かったのですが(笑)

 

ただ、

うちは御近所さんとの関係も良好ですし

外で口上をしてもどこも文句は言ってきません。

むしろ景気が良いからやってくれと言われるんですが、

他所は違うんですかね?

 

町内の盆踊りでもそうですが

年に1回の楽しい行事にクレームを入れるなんて

いつからこんなに不寛容になってしまったんでしょうか

日本人って。

そりゃあ景気も良くなりませんわ、そんな陰湿では(笑)

 

 

ちなみに僕は未だにコロナに罹ってはいません(と思う笑)。

仕事やらなにやらで、結構街に出たり人と会ったり

スーパーに買い物に行ったり釣りに行ったり

しているんですけどね。

 

まぁだがしかし、

当社ごときに毎年ありがとうございます(=^▽^=)

 

材料屋さんがあって、

僕のようなちっぽけな工事屋に材料を

売ってくださるからこそ、当社は成り立っているのです。

 

なのでいつもお客様に接するように

感謝をもって電材屋さんとも接していますし、

インターネットの方が安いからと言って

そこから買ったりは致しません(笑)

 

やっぱり電材屋さんにも儲けて頂きたいですからね。

そういう行動が信頼につながり

いざという時に動いてくれたり

するものだと

僕は思っております。

 

 

インターネットで買った物では

こうは行きませんもんね。

 

うちも結構買ってるけど、

いざという時に動いてくれないと思っているあなた。

まだまだ売り上げが足りないんですよ、多分。

たいして買ってない人に限ってそう思う傾向があるように

僕は思っています(笑)

 

もしくは「俺様はお客様だぞ」と言わんばかりに

えらそうな態度をとる嫌な奴で、

嫌われているのかも知れませんね(笑)

これまた、ろくにお金を使わないヤツに限って

そんな文句を言う輩が多いように感じますが(笑)

電材屋さんも人間ですからね。

 

なので僕は

電材屋「さん」ではなく

電材屋「様」と呼ぶ時もあります。

 

 

・・・・・・・・・

そこまで書くと

さすがに嘘っぽいですかね(笑)

 

 

 

この時はほとんど雨が降っておらず

外で撮影しました。

 

 

 

 

 

初荷は、現場の材料に

してもらいました r(^~^*)

 

 

 

 

 

 

 

一方こちらの写真の時は
雨が降っていて、濡れてもらう訳には
いかないので、屋根の下に立ってもらいました。

 

 

 

 

こちらは普通の格好してますね(笑)

初荷の時くらい法被でも着てくれば良いのにね。

 

初荷です。

ショボくてスミマセン。

 

 

 

 

でもこの後すぐに昨年出していた見積りの

仕事が決まり、材料を大量発注しましたよ ε=(-Д-;)

 

 

僕が言うのもなんですが、

初荷がだんだん縮小していくのは

仕方のない事なんでしょうね。

世界全体が無駄を無くせという流れですしね。

 

下手すると、カレンダーやメモ帳まで

無くなるかも知れないとの事。

 

現に年賀状も廃止しますと言う会社さんが

結構な数で居ましたしね。

個人の規模ならまだしも、

企業が出さなくなってきたら、郵便局も結構な

ダメージを受けちゃうんじゃないかしら?

 

年賀状をはじめ、「墓じまい」という言葉も最近頻繁に聞きますが

こんな今までやってきた伝統的な行事まで

やめざるをえないくらい世の中追い込まれてきていると

いう事を、お国のお偉いさん方に早く気付いてもらいたいものですが

無理なんでしょうねぇ。

 

でもこの不景気は、新型コロナウィルスだけが原因では

ないように思います。(トドメは刺されたかもしれませんが)

 

なぜこんな風になってしまったのか。

僕なりの考えは有るのですが、

それはここでは書きません。

これを書いてしまうと、メンインブラックが

僕を消しに来るかもしれませんので(笑)

 

電材屋さんには言いましたが

あまりにも的を射ているようで

困った顔をする、もしくは感心するだけでした。

目先の利益だけに囚われてきた事の

ツケが回ってきたとでも言っておきましょう。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

もうふた昔も前になるでしょうか?いや、みつ昔というのでしょうか?

(30年前って事ね)

景気の良い頃のように、何時使うか判らないような物まで初荷だと言って受け取るような事は出来ませんが、

今年も無事初荷を頂けるのも、ひとえに当社を御愛顧下さる皆様のおかげだと思っております。

 

もう新型コロナが5類になって

経済活動も活発になってきているような気がします。

 

本年はもうそういう事は気にしないで、

インフルが怖いのでマスクはしますが(笑)

健康には気を付けて、社名に負けぬよう、

「疾風のようにお客様の前に現われ、ドン亀のように去って行く」

をモットーに日々精進して行きたいと思っております。

 

(何か間違ってるような気が・・・(笑))

 

 

ちなみに毎年、ほとんど同じ事を書いていますが、

微妙に違う所があります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

愛知県名古屋市の電気工事LED照明スイッチコンセントレンジフード換気扇地デジBS/CSアンテナインターホン防犯カメラ工事は速電工社におまかせ画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ