J(株)様所有マンション キッチンレンジフード及び照明用スイッチ取替工事(HP御依頼、マンション編)
こんばんは。
今日はホームページからの御依頼で、マンションのキッチンレンジフードと照明用スイッチの取替えに行ってきました。現場は名古屋市北区です。
今回のお客様は、賃貸マンションのオーナー様で、賃貸マンションでの取替え工事となりました。
2台御発注頂きました。
キッチンレンジフード取り替え前です。
入居中の部屋です。
今回のマンションは、どうもキッチンの吊戸棚やレンジフードを取付け設置してから壁を施工したようで、レンジフード上の「垂れ壁」?と言うのでしょうか、そこを壊さなければレンジフードが取り外し出来ないように取付けてありました。
初めて見る型で、少々いや相当戸惑いましたが、そこは「不可能を可能にする電気工事屋」速 電工社です
(またハードルを上げてしまう~ ┐(´ー`)┌)
時間は掛かりましたが、なんとか何も壊さずに取り外す事に成功しました 凵ヽ(^∀^*)ゞ
しかし外した後、新しいレンジフードを取付ける為の「下地」がありませんでした。
そこで、当社で木下地を組みました。
取り外し後、木下地を組んだところです。
こんな感じです。
予想外の出来事でしたので、手持ちの材料でなんとか工夫しました└(^へ^)┘
おーオイルショック(笑)
レンジフード本体を取付け、ダクトをつないだところです。
前幕板を取り付けたところです。
フードを取付け、「整流板」をぶら下げています。
キッチリ納めて完了です。
続きまして~、照明用スイッチの取替えです。
こちらは空室での工事です。
パナソニックの「フルカラー」シリーズから、「コスモワイド」シリーズへ取替えです。
今回は6ヶ所取り替えました。
以下、取替え前。6ヶ所全部の写真はありませんm(_ _)m
蛇口がこっちを向いているように見えますね(笑)
以下、取替え後です。
保護カバーは入居者さんが入ってから剥がしてもらいます。
ネームカードも入れました↓
当社は基本的に、2コ以上のスイッチが並ぶところには、フルカラーシリーズであれば「ネームスイッチ」、コスモワイドシリーズであれば、「ネーム付きハンドル」を使用します。
ネームカードも、写真左のパナソニック純正品と当社オリジナルのものを御用意しております。
上の写真で使用したネームカードは、当社オリジナルの物です。
サイズもバッチリ合います└(^へ^)┘
レンジフードのもう一台の取替えは、後日行う予定です。
今回使用したレンジフードは、深形なのに整流板が付いているでおなじみ?の、
タカラスタンダード「VUS-604AD」です。
工事代金は、レンジフード本体及び取替え撤去費込みで60,000円に、木下地作成費と、既設器具の幅が59.5cmでしたので、本体左側の化粧板を少し削る費用も入れて、プラス10,000円で1台70,000円(税込)です。
2台御発注頂いたので、同時工事割引を適用しようとしましたが、「工事日が異なるから」という事で、割引しなくて良いとお客様に言われましたので、お言葉に甘えさせて頂きました(\_\)v
照明スイッチは、本体及び取替え撤去費込みに、レンジフード取替工事2台を頂きましたので、こちらは同時工事割引を適用して、16,000円(税込)です。
今回、レンジフードの取り外しに、大変時間が掛かってしまったので、写真があまり撮れませんでした(T◇T)
当社サイト
最近のコメント