Y様邸 改装工事(インターホン取替え編)
こんばんは。
今回は、シリーズY様邸改装工事(笑)のインターホン取替えの様子です。
まずは取替え前の写真です。
取替える前は、乾電池式の「玄関チャイム」が付いていました。
ですので今回は、「玄関チャイム」から「どこでもドアホン」への取替えです。
玄関チャイムは基本的に高い所についていますので、
そこから左写真の左側上の「子機」のところまで配線しました。
配線途中です。
インターホン線と電源線を配線しています。
配線がなんとか完了し、取付終了です。
室内親機の横幅は大きいですが、
奥行きは結構薄いです。
SDメモリカードも使用できます。
録画された画像は、リストアップされます。
メニュー画面です。
ワイヤレス子機は1台付属していますが、
こちらはもう1台使いたいそうで、1台追加しました。
親機での子機登録する画面です。
子機登録中です。
そして、玄関子機取替中です。
カメラ付き子機のベースを取付けて・・・
本体を取付けました。
まだ保護カバーが付いています。
保護カバーを外して完了です。
保護シールを剥がしてみると、
写真では分かりにくいですが、なかなかの高級感がありました(笑)
使用機種は、パナソニック製どこでもドアホン「VL-SW700KL」です。
こちらの機種に付属しているワイヤレスモニター子機は、
パナソニック製の電話機と繋げる事で、電話子機にもなります。
実際こちらのコードレス電話機と接続したのですが、お互いがコードレスですので、
割と簡単に接続できました。
工事費ですが、当社では本体及び取替え撤去費込みで、75,000円(税込)で承っております。
別途用意したワイヤレスモニター子機は、「VL-WD609」です。
これには電話機能は付いていません。
当社で19,500円(税込)で販売しております。
当社サイト
ちなみに電話機能付き子機は、「VL-WD608」です。
各種SNSのソーシャルボタンが、この下のブログ気持玉のすぐ上にありますので、
押して頂けると有難いです。
最近のコメント