N(株)様管理テナントビル内天井点検口取付け設置工事
こんばんは。
電気工事屋です(笑)
4月のお話しですが、ビル管理会社さんからのお仕事で、管理テナントビルの事務所内に天井点検口を取付ける工事に行ってきました。現場は名古屋市中区です。
う~ん、
僕の本業は「電気工事」なんですが、
時々建築内装屋さんみたいな内容の
作業依頼を受けます(笑)
まぁ、出来てしまうのでしょうがないですかね(笑)
「電気工事を極めた者は、建築工事百般に通づる」
とはよく言ったものです。
(言わないか)
この際なので、天井点検口の取付け方を
詳しく解説していこうと思います。
取付け工事前です。
スピーカーの穴を無くしたかったそうです。
穴をあけてます。
パナソニックの「角穴カッター」を使っています。
ホント役に立ちますよ、コレ。
僕はまだ古い型式のを使ってますが、
新しいのは、切りくずケースもしっかり
固定出来て取外しも楽になっていて
使い勝手が良くなっています。
穴をあけました。
点検口を取付けて
完了です。
どぉだぁい?簡単でしょお。
全然詳しく解説してねぇぇぇぇぇ!!
当社サイト
最近のコメント