C様邸 インターホン及び門柱灯取替え工事(HP御依頼、戸建て住宅編)
こんばんは。
先日、ホームページからの御依頼で、戸建て住宅の電気設備の色々な改修・増設・取替え工事に行ってきました。現場は名古屋市瑞穂区です。
こちらのお客様は、複数の工事を御発注下さったので、
一つの記事にまとめると、
大変長くなりますので、いくつかに分けようと思い
上記の様な表現をしています。
その中で今回は、シリーズ「C様邸」第1部として
インターホンと門柱灯の取替えについて書こうと思います。
まずはインターホンから。
取替前の玄関子機です。
「門」ですけどね(笑)
コンクリートで貼り付けてありました。
電線もピッチリで、引きちぎるように取り外しました。
何とか貫通して、配線を通して
新しい玄関子機のベースを取付けました。
本体を取付けて完了です。
続いて室内親機です。
昔流行った「ビジネスホン」につながっていました。
インターホン線を通しております。
通しました。
こんな感じになりました。
電源は露出配線で、下方にあるコンセントから取りました。
なんだか使いやすそうです。
型式は最後の方に掲載します。
付属のワイヤレス子機です。
そして門柱灯です。
取替前です。
取り外しましたが、
こちらもコンクリートで固めてあって、
これを「はつる」より利用した方が良さそうでした。
で、上に乗っけました(笑)
LEDを取付けて
フタをしました。
すき間はコーキングしました。
点灯状態。
暗くなるとこんな感じ。
良い感じです。
今回使用機種は、インターホンが、
パナソニック製どこでもドアホン「VL-SWD501KL」
門柱灯は「LGWJ50127LE1」こちらもパナソニック製です。
明るさセンサー付きです。
工事代金は、総合計を最後に掲載しようと思います。
当社サイト
最近のコメント