(株)T様 電動シャッター不具合調査その2(HP御依頼リピーター様、戸建て住宅編)
こんばんは。
今日は、ホームページからのリピーター様の御依頼で、中古戸建て住宅の電動シャッターの動作不良調査に行った現場の修理補修に行ってきました。現場は名古屋市天白区です。
先回、エアコンの配管貫通部があやしいという事で終わりましたが、
今日はエアコン業者さんに来てもらい、
エアコン取り外しからです。
さぁ、エアコン業者さんの発表です。
当社施工事例でおなじみ
Rテックさんで~す。
この加湿用配管がネックだったのです。
そして取り外したところ・・・・・
案の定、リモコン線がズタズタでした。
これ、穴をあけた後、絶対に分かるはずです。
見落とす事などあり得ないと思います。
この家の元の持ち主さんはもう連絡が取れないので、
どんな業者さんがこのエアコンを取付けたのかは、
もう知る術はありませんが、
劣悪な業者さんという事だけは、火を見るより明らかです。
で、T様がメーカーから取り寄せた
リモコンケーブルをつなぎました。
千も短く、狭い箇所でしたので、やりにくかったです。
少々イラッときました(笑)
しかも、貫通穴も真っ直ぐあけていなかったので、
外すのも苦労しましたし、
写真の通り、柱まで削っております。
ちょっと信じられない位、素人工事です。
まぁ、それはさておき、
シャッターの作動テストをして、正常動作を確認した後、
エアコンを元に戻してもらいました。
真空引きをして
元通りです。
シャッターも正常に作動しました。
しかし、元の持ち主さんも、シャッターが動かないのに気付かなかったのでしょうかねぇ。
それとも、苦情を言っても取り合ってくれなかったのか?
今となっては、謎のままです(笑)
当社サイト
最近のコメント